私事で恐縮ですが、あまり料理が得意ではありません。せっかちな性格も相まって、何事もササっと済ましたい性分。
そのため、料理にかける時間もなるべく浪費せず、チャチャっと出来る料理がテーブルを囲む事がほとんどです。
さて、わたしの息子達、食べ盛りの10代が2人。
お恥ずかしい話、野菜嫌いは勿論、食べムラがあり、かなりの偏食で…。2人の好みが正反対なのもあり、毎日のお弁当や献立にも困っています。
例えば、長男はうどん派に対して、次男はそば派。
その他にも、
● 長男:次男
- カレー:ハヤシライス
- 牛肉:鳥肉
- いか:えび
- なし:りんご
- カルボナーラ:トマトソース
- 緑茶:麦茶
- パン:米
- こうじ味噌:八丁味噌
- 甘党:しょっぱい党
- あんこ:きな粉
数えたらキリがないほど逆さまな好みと性格。同じお腹から生まれたのにこんなコトってあるの?!と信じがたい。(ただし、顔は双子と言われる程そっくり…汗)
そんな2人が珍しく揃って大好きなのが、ベーコン!!

厚切り、細切り、バラやくず肉と、懇意にしているお肉屋さんから毎週の様にまとめ買いをして、冷蔵庫にストックしています。
ベーコンの活用頻度は本当に幅広く、何よりベーコンさえ入れればだいたいが美味しくなるんですね(笑)
わたしのレパートリーを紹介させていただきます。
まず、朝食には定番のベーコンエッグ。トーストにもご飯にも合う、まさに和洋折衷の賜物であります。
厚切りベーコンは焼豚の代わりにもなるんです。すき焼きのタレでコトコト水分がなくなるまで煮込むと良い塩梅となり、ラーメンにたっぷりトッピングすれば見た目も豪華なチャーシューラーメンに。

細切りやバラのベーコンは、スライスした玉ねぎ、細かくしたジャガイモをバターでサッと炒めて、たっぷりの卵でとじればスパニッシュオムレツの出来上がり。

この具材でコンソメキューブ入れて煮込めばポトフにも。時間の掛けられない昼食にもってこいの献立です。
週末の晩酌のお供には、カリカリベーコン!ビールによく合うおつまみになるんです。
6Pチーズと一緒に焼くと、どちらもこんがりと出来上がり非常にお酒が進みます。カリカリベーコン&チーズがあると息子達も炭酸飲料を持ち出して、わたしの晩酌にお付き合いをしてくれますよ。
その他、ジャーマンポテトは麺つゆのみの味付け。ちょっと素敵な器に、好みでパセリや粗挽き胡椒を散らせばズボラながらもあっという間にパーティーメニューの完成です。
このように、朝昼晩とベーコンはわたし達の食卓に欠かせない一品になっちゃいました。