• 愉しい日本酒学入門[私の食のおすすめ本]

    書名:愉しい日本酒学入門 編著:新潟大学日本酒学センター 発行所:河出書房新社 発行年:2025年 これまで読んだ「日本酒とは何か」「日本酒の現在」を知るための本にくらべて、とても読みやすく面白いという感想を持った。例えていうならば大学の市民講座でとっても楽しい講座に通っている感じで読み進むうちに、……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2025.06.30
  • 甍酒蔵『甍 銀・黒』IWC2025ゴールドメダルを受賞
    2025年5月20日に甍酒蔵株式会社が醸造する『甍 銀・黒(いらか ぎん・くろ)』が、イギリス・ロンドンで開催された国際的な酒類コンテスト…
    Riff編集部
    Riff編集部 2025.05.25
  • 14歳から知る『食べ物と人類の1万年史』
    書名:図解でわかる 14歳から知る『食べ物と人類の1万年史』 著者:インフォビジュアル研究所 発行所:太田出版 発行年:2021年 2023年第…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.09.13
  • 増淵敏之『おにぎりと日本人』
    【私の食のオススメ本】
    書名:おにぎりと日本人 著者:増淵敏之 発行所:洋泉社 発行年:2017年 ここ数年、おにぎりを知ることは重要なことだと思い始めていた。遠…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.19
  • おにぎり読本
    【私の食のオススメ本】
    書名:おにぎり読本〜なぜ、「ふんわり」、「やわらかい」が流行るのか?〜 編:ごはん文化研究会 発行所:講談社 発行年:2023年 おにぎり…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.18
  • 農家あるある。夢編 rice-field-of-ishikawa-prefecture-KNOWCH
    rice-field-of-ishikawa-prefecture-KNOWCH
    農地所有適格法人「KNOWCH(ノウチ)」は、今年は米、ネギ、葡萄、ブロッコリー、蕎麦を作っている。 米やネギに関しては、この記事を書い…
    Satoshi Murata
    Satoshi Murata 2020.08.25