Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 水凪トリ しあわせは 食べて寝て 待て 【私の食のオススメ本】 しあわせは食べて寝て待て 表紙

    書名:しあわせは 食べて寝て 待て 著者:水凪トリ 発行所:秋田書店 発行年:2021年 社会問題、ウンチクや料理から組み立てる「美味しんぼ」の漫画の世界は食漫画の偉大なる遺産になってしまったと感じる。こんな漫画が出てくるとそう思うのである。 究極や至高の料理ではない、日常のなかで「ゆるく食と人つき……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.12.21
  • 阿古真理 「和食」って何?【私の食のオススメ本】 「和食」って何? 表紙
    「和食」って何? 表紙
    書名:「和食」って何? 著者:阿古真理 発行所:筑摩書房 発行年:2015年 「和食」は2013年、ユネスコ無形文化遺産に登録された。当初、農…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.12.14
  • 阿古真理 料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。【私の食のオススメ本】 『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。 表紙
    『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。 表紙
    書名:料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。 著者:阿古真理 発行所:幻冬社 発行年:2021年 阿古真理さ…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.12.14
  • 吉本ばなな ごはんのことばかり 100話とちょっと【私の食のオススメ本】 ごはんのことばかり 100話ちょっと 表紙
    ごはんのことばかり 100話ちょっと 表紙
    書名:ごはんのことばかり 100話とちょっと 著者:よしもとばなな(吉本ばなな) 発行所:朝日新聞出版 発行年:2009年 吉本ばななは「私…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.12.08
  • 斎藤名穂 南インド キッチンの旅【私の食のオススメ本】 南インド キッチンの旅 表紙
    南インド キッチンの旅 表紙
    書名:南インド キッチンの旅 著者:斎藤名穂 発行所:ブルーシープ株式会社 発行年:2018年第1刷 2020年第2刷 著者、斎藤名穂は建築家で…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.11.24
  • 中村優 ばあちゃんの幸せレシピ【私の食のオススメ本】 ばあちゃんの幸せレシピ 表紙
    ばあちゃんの幸せレシピ 表紙
    書名:ばあちゃんの幸せレシピ 著者:中村優 発行所:木楽舎 発行年:2017年 著者、中村優は自身の二人の祖母が大好きだったという。そのあ…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.11.24