Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 角田光代
    彼女のこんだて帖【私の食のオススメ本】

    書名:彼女のこんだて帖 著者:角田光代 発行所:ベターホーム出版局 発行年:2006年 角田光代にはサラリーマンの父親と小さなパン屋をのような店を営む母がいた。20歳で独立するまで母の聖域である台所に入ったことがなかった。全ての食事は食卓に忙しい母が運び、妹と自分の毎日の弁当も用意された。だからその……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.08
  • コーヒーの人【私の食のオススメ本】 コーヒーの人の表紙
    コーヒーの人の表紙
    書名:コーヒーの人 -仕事と人生- 著者:大坊勝次 田中勝幸 國友栄一 濱田大介 松島大介さん+加藤健宏 numabooks編 発行所:フィル…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.07
  • 遊び尽くし 手づくりハム・ソーセージ【私の食のオススメ本】
    書名:遊び尽くし 手づくりハム・ソーセージ 著者:松尾尚之 発行所:創森社 発行年:1997年初版 2017年第5刷 著者の松尾尚之氏は肉卸売…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.05
  • 高城剛
    人口18万人の街がなぜ美食世界一になれたのか【私の食のオススメ本】
    書名:人口18万人の街がなぜ美食世界一になれたのか 〜スペイン サンセバスチャンの奇跡〜 著者:高城剛 発行所:祥伝社 発行年:2020年 …
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.05
  • 桉田優子
    食べつなぐレシピ
    【私の食のオススメ本】
    書名:食べつなぐレシピ 著者:桉田優子 発行所:家の光協会 発行年:2019年 著者が店主の代々木上原「桉田餃子」には数回訪れたことがある…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.04
  • とうがらしの世界【私の食のオススメ本】
    書名:とうがらしの世界 著者:松島憲一 発行所:講談社 発行年:2020年 6000年前にはすでに食されていたのではないかという唐辛子は、1492…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.04