Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 絵本から生まれた美味しいレシピ【私の食のオススメ本】

    書名:絵本から生まれた美味しいレシピ〜絵本とお菓子の幸せな関係 著者: e-MOOK編集部 発行所:宝島社 発行年:2005年 「ぐりとぐら」の黄色くて大きなカステラ、「ハイジ」の白パンと黒パン、「赤毛のアン」のレモンパイ、「不思議の国のアリス」のスコーン、「きりのなかののはりねずみ」の苺……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.18
  • SNSで農業革命【私の食のオススメ本】
    書名:SNSで農業革命 最小限の資金で強い農業を! 著者: 蓮見よしあき 発行所:硯学舎 発売元:中央経済社 発行年:2014年 農業生産…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.15
  • 食と農の社会学【私の食のオススメ本】
    書名:食と農の社会学 生命と地域の視点から 著者: 桝潟俊子・谷口吉光・立川雅司 発行所:ミネルヴァ書房 発行年:2014年 2016年に…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.15
  • 野上優桂子 ごはんをつくる前に読む本【私の食のオススメ本】
    書名:ごはんをつくる前に読む本 著者: 野上優桂子 出版元:笠倉出版社 発行年:2019年 「三日坊主をくりかえせば、自由に生きられる…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.15
  • 阿川佐和子 今さらながらの和食修業【私の食のオススメ本】
    書名:今さらながらの和食修行 著者:阿川佐和子 発行所:集英社 発行年:2002  料理は親の手伝いで幼少期よりやってきたもりだったエッセ…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.15
  • 魯山人の料理王国【私の食のオススメ本】
    書名:魯山人の料理王国 <新装復刻> 著者:北大路魯山人 発行所:文化出版局 発行年:1980年 元は昭和35年、京都の淡交新社が発行した「…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2020.06.12