• 豚肉の生姜焼き 原宿プロペラ通り久保田風豚の生姜焼き
    原宿プロペラ通り久保田風豚の生姜焼き
    『生姜焼きは【久保田】に始まり【久保田】に終わる』。 というのは90年代の原宿で青春を謳歌した人々の間では有名な話で、かつて原宿のプ…
    アバター
    Hitoshi Miyata 2020.08.15
  • 越境した中国チチハルの味。 母子の味が伝えるもの。 後編
    2019年12月も後半に差しかかった頃、RIFF編集部は日本では馴染みが薄かった中国・東北地方の料理店を先駆的に始めた梁宝璋(りょうほうしょ…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.07.27
  • 越境した中国チチハルの味。 母子の味が伝えるもの。 前編
    金沢から東京・JR御徒町の高架下にある『老酒舗』という店に向かったのは2019年12月も後半に差しかかった頃。日本では馴染みが薄かった中国…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.07.26
  • 金のなる木のあったころ
    チョコのお話 第二夜
    カカオの実
    カカオの実
    第一夜に続いてまたチョコの話をちょこっとしてみたい。 前の記事では、スペイン人によって征服されたアステカでのチョコのお話。その後も…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2020.07.18
  • 夏の味覚“オイキムチ” オカンの韓国家庭料理VOL.④ オイキムチ
    オイキムチ
    世の中に数多存在するキムチの中でも代表的なきゅうりのキムチ、オイキムチ。 オイ=きゅうりの意味である。 私は幼少の頃からお菓子に…
    Taishi Joh
    Taishi Joh 2020.07.06
  • 金のなる木のあったころ チョコのお話 第一夜 木になったカカオの実
    木になったカカオの実
    15世紀から16世紀、現在のメキシコのある場所にはアステカ帝国時代が繁栄していた。そのアステカ帝国では、金のなる木が栽培されていたので…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2020.06.28