2025.11.18

北陸バーフェスティバルが
A__RESTAURANTで開催されました

— あなたの飲む、食べるが支援になる — 
能登半島地震チャリティーカクテルイベントHOKURIKU BAR FESTIVAL Vol.2
が11月16日(日)にA__RESTAURANTにて開催されました。

主催は北陸バーテンダーチャリティークラブ。北陸の有志のバーテンダーそして全国のトップバーテンダーらが、まだまだ能登地方には支援が必要だと伝えるべく、震災復興支援を目的としたカクテルパーティーを開催しました。イベントでの収益を寄付する事と、より多くの人に能登の現状に関心を持ってもらい、継続的な支援の輪が広がる事を願ってのことです。

HOKURIKU BAR FESTIVAL 今年は開催2回目となりました。全国各地から参加したトップ・バーテンダーによるオリジナルカクテル、そして被災した能登の酒蔵の日本酒を使ったスペシャル・カクテルなどが提供されました。

トップ・バーテンダーによる限定特別カクテル提供に並ぶ参加者

イベント内容は、県内外からのトップバーテンダーが作る北陸ならではのスペシャルカクテル飲み放題や、各協賛メーカーブースでのカクテル提供と試飲放題。
そして北陸ならではの料理が楽しめるフードが有料で提供されました。

今回、A__RESTAURANTは会場提供というかたちでイベントに協力をしています。また、常設のプロジェクターで協力店やメーカーの映像を編集して流すなどの作業も担当しました。今後は協賛企業の媒体としても利用できるのではないでしょうか。

OPENSAUCEグループからは今回もAlembic が参加。一番新しいバーボンカスクのHACHIBANジンも提供され、一般の参加者やバーを経営するオーナーなどが熱心な質問をしていました。また、Hyatt Centric Kanazawaの 従二 拓朗によるHACHIBANのカクテルも振舞われました。

前回同様、人気のAlembic HACHIBANブースで説明する中川社長

途中、会場を盛り上げたのは「和倉いでゆ太鼓保存会」の皆さんによる、能登復興の思いをこめた地元伝来の太鼓の迫力の操演。全員が全体を見渡せる広い会場が生かされ、拍手喝采でした。

後半ではフレアバーテンダーディング日本チャンピオンによるフレアカクテルショーが行われ、ダイナミックなパフォーマンスでさらに会場を盛り上げてくれました。

参加料は7000円でしたが、14時から18時の間、250人規模の参加者で賑わいました。イベントの収益は、能登の酒蔵の復興のために県酒造組合連合会を通して寄付されます。昨年はおよそ150万円を寄付することができたようです。(本年度については記事制作時未確定)

イベント当日に石川テレビが取材し公開したニュース映像

【ゲストバーテンダー】
Bar Tigrato (東京 四ツ谷) 高宮 祐輔
@yu_takamiya
The Bar Amber (熊本) 隅田 耕一郎
@koichiro0812
BAR Power GRAN (富山) 佐々木 麗
@power.gran
El Lequio (沖縄) 佐々木 祉穏
@shion.ssk
THE BAR 灯火 (福井) 松浦 宏輔
@bar_tomoshibi_fukui
ひがし茶屋街 茶寧庭 (金沢) 濱 真太
@_saneitei

【北陸バーテンダーチャリティークラブ】
Bar 杉㐂 油 均
@bar_sugiki
BAR 白馬舘 内田 行信
@uchida_bartender
Dining Bar JIM HALL 木村 豪朗
@take_1212
Flair & DiningBar Flora 小江畑 博紀
@hiroki_ray_koebata
Hyatt Centric Kanazawa 従二 拓朗
@takuro.juni
JIGGER BAR St. Louis 安田 武史
@jigger_bar_st.louis
洋酒カクテル 中村堂 中村 茂雄
@nakamura_do
THE HIDEOUT 道下 秀栄
@hide_out_mitchie

【協賛企業(50音順)】
ALEMBIC 大野蒸留所
株式会社 ウィスク・イー
カンパリ ジャパン 株式会社
株式会社 クラモト氷業
サントリー株式会社
三和酒類株式会社
新蒸留研究所
日仏貿易 株式会社
バカルディジャパン 株式会社

取材編集部(text: Joji Itaya)