ARCHIVE

  • 農家あるある。夢編 rice-field-of-ishikawa-prefecture-KNOWCH
    rice-field-of-ishikawa-prefecture-KNOWCH
    農地所有適格法人「KNOWCH(ノウチ)」は、今年は米、ネギ、葡萄、ブロッコリー、蕎麦を作っている。 米やネギに関しては、この記事を書い…
    Satoshi Murata
    Satoshi Murata 2020.08.25
  • 金のなる木のあったころ
    チョコのお話 第三夜(サド侯爵の黒い悪魔編)
    カカオの実の中身
    カカオの実の中身
    第一夜 / 第二夜 はこちら 時代は17世紀、ルイ14世時代のフランスへ。 途中を飛ばしたのはなぜかというと、チョコレートの経路がよくわから…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2020.08.19
  • 豚肉の生姜焼き 原宿プロペラ通り久保田風豚の生姜焼き
    原宿プロペラ通り久保田風豚の生姜焼き
    『生姜焼きは【久保田】に始まり【久保田】に終わる』。 というのは90年代の原宿で青春を謳歌した人々の間では有名な話で、かつて原宿のプ…
    アバター
    Hitoshi Miyata 2020.08.15
  • 時代小説の愉しみ 【私の食のオススメ本】 時代小説の愉しみ表紙
    時代小説の愉しみ表紙
    書名:時代小説の愉しみ 著者:隆慶一郎 出版元:講談社文庫 発行年:1994年 北斗の拳といえば言わずと知れた大人気漫画であるが、連載をリ…
    Motoyasu Norimatsu
    Motoyasu Norimatsu 2020.08.05
  • 越境した中国チチハルの味。 母子の味が伝えるもの。 後編
    2019年12月も後半に差しかかった頃、RIFF編集部は日本では馴染みが薄かった中国・東北地方の料理店を先駆的に始めた梁宝璋(りょうほうしょ…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.07.27
  • 越境した中国チチハルの味。 母子の味が伝えるもの。 前編
    金沢から東京・JR御徒町の高架下にある『老酒舗』という店に向かったのは2019年12月も後半に差しかかった頃。日本では馴染みが薄かった中国…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.07.26