ARCHIVE

  • お酒の比重とカクテル言葉 アメリカン・レモネード・カクテル
    アメリカン・レモネード・カクテル
    もっぱらビール党の私ですが、Barmanのはしくれとしてカクテルのお話を。 カクテルの名前には作られた由来や意味、花言葉のように”カクテル…
    Akihiro Takeshita
    Akihiro Takeshita 2019.03.23
  • Barの楽しみ方 カクテル飲み比べ 〜ソル・クバーノ編〜 ソル・クバーノの飲み比べ
    ソル・クバーノの飲み比べ
    もっぱらビール党の私ですが、Barmanのはしくれとしてカクテルのお話を。 Barといえばやはりカクテルですよね。小僧の私としては”ビシッと…
    Akihiro Takeshita
    Akihiro Takeshita 2019.03.16
  • カオスなるうどん県の「風呂うどん」について ちくわ天の乗った讃岐うどん
    ちくわ天の乗った讃岐うどん
    本当に中身とオチのない話をしてみたいと思う。 あれは私が大学に通っていたとき。ちょうどその頃から恵方巻きがジワジワと勢力を拡大しつ…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.03.13
  • 幕末保存食譚 サムライの味はビスケット ゴマ入りビスケット
    ゴマ入りビスケット
    私は過ぎた話をするのが好きな後ろ向きな男である。 もう終わってるじゃないですか、という話を蒸し返す男なのである。 2月28日もとうに過…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.03.03
  • <しそジェノベーゼ>はジェノベーゼにあらず⁉︎ しそジェノベーゼパスタソース
    しそジェノベーゼパスタソース
    「食」して文化は追いつくか?さらば「農」から始めよ、は無理だよね。 食えばわかる、と言ったのは椎名誠だけれど、食っても食っても「食…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2019.02.27
  • バレンタインデーチョコはお菓子会社の陰謀ではないという話 バレンタインデーのチョコレート
    バレンタインデーのチョコレート
    バレンタインで思い出すことがある。 高校生の頃に余りにモテなさすぎて、自分で下駄箱にチョコを2個ほど仕込んでおいたことがある。 とこ…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.02.13