Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 村井裕一郎「ビジネスエリートが知っている
    教養としての発酵」

    書名:ビジネスエリートが知っている教養としての発酵 著者:村井裕一郎 発行所:あさ出版 発行年:2024年 発酵のことは発酵を仕事にしている人に訊け!ということで、室町時代から600年続く種麹メーカー「株式会社糀屋三左衛門」29代当主・村井裕一郎氏が書いた本。 なぜ書いたかというと、発酵ビジネスは近……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.10.14
  • 夏の匂い
    鮎釣りを趣味とする友人は、今年は天然鮎の最盛期であるはずの初夏から8月の浅野川での釣果は少なかったらしい。9月になってやっと獲れ始め…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.10.08
  • 「洋酒天国」という広報誌があった。
    サントリーが寿屋時代、1956年(昭和31年)から出していた広報誌「洋酒天国」をたまたま見つけた。手元にあるのは昭和33年のものと38年のも…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.10.07
  • 山本 瑶『君が今夜もごはんを食べますように』
    書名:君が今夜もごはんを食べますように 著者:山本 瑶 発行所:集英社 発行年:2019年 日常の「ごはんを食べる」ということが人それぞれ…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.10.07
  • ウー・ウェン『料理の意味とその手立て』
    書名:料理の意味とその手立て 著者:ウー・ウェン 発行所:タブレ 発行年:2020年 2022年第4刷 「もやし炒めはごちそうです。」もやしを…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.10.01
  • 14歳から知る『食べ物と人類の1万年史』
    書名:図解でわかる 14歳から知る『食べ物と人類の1万年史』 著者:インフォビジュアル研究所 発行所:太田出版 発行年:2021年 2023年第…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.09.13