Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 山本謙治・高良康之『肉完全バイブル』
    【私の食のオススメ本】

    書名:肉完全バイブル 監修:山本謙治 高良康之 発行所:ナツメ社 発行年:2022年 WAGYU(和牛)のことについて書くことになって、はたと気づいた。A5ランクの和牛って、実際よくわかっていないということに。そのくせして「僕はどんな高級なサシの入ったものよりも赤みの和牛の方が好きだな」とか言ってき……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.27
  • 柴田ケイコ『パンどろぼう』
     おにぎりぼうやのたびだち【私の食のオススメ本】
    書名:パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち 著者:柴田ケイコ 発行所:KADOKAWA 発行年:2022年 初版 2024年12刷 以前<いま、パンの…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.20
  • 増淵敏之『おにぎりと日本人』
    【私の食のオススメ本】
    書名:おにぎりと日本人 著者:増淵敏之 発行所:洋泉社 発行年:2017年 ここ数年、おにぎりを知ることは重要なことだと思い始めていた。遠…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.19
  • おにぎり読本
    【私の食のオススメ本】
    書名:おにぎり読本〜なぜ、「ふんわり」、「やわらかい」が流行るのか?〜 編:ごはん文化研究会 発行所:講談社 発行年:2023年 おにぎり…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.18
  • 高山なおみ『おにぎりをつくる』
    【私の食のオススメ本】
    書名:おにぎりをつくる 著者:高山なおみ 写真:長野陽一 発行所:ブロンズ新社 発行年:2020年 初版 2021年6刷 高山なおみ、といえば吉…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.05.14
  • 宮本ヒロシ「小さなお店のDX導入&お店創りストーリー」
    【私の食のオススメ本】
    書名:小さなお店のDX導入&お店創りストーリー 著者:宮本ヒロシ 発行所:同友館 発行年:2024年 この本は著者の知り合いだから取り上げた…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2024.04.16