• ブッダ飯 〜釈迦・パーパーで朝食を〜 Buddha & Sujata (Sujata Temple)
    Buddha & Sujata (Sujata Temple)
    まずこの人をなんて呼んだらいいかをすごく悩む。 ブッダの話をしたいのだけれど、ブッダって賢者とかそういうような意味であって、人名で…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.10.07
  • 落語の食 「味噌蔵」 江戸時代の酒の肴たち 田楽
    田楽
    落語の演目をご紹介しながら、登場する食べ物を紐解いてみる連載です。 居酒屋や小料理屋で、好きな酒の肴をひとつ選べ、と言われると、実…
    Yuhei Nakai
    Yuhei Nakai 2019.09.15
  • 寿司の「一貫」しない単位のハナシ 金沢の寿司
    金沢の寿司
    OPENSAUCEのある金沢に毎月十日ばかり滞在するのだけれど、その間、必ず寿司を食べにいく。むしろ金沢での主食は寿司。お前、プロフィール…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.08.29
  • 原宿のチャンポン麺
    原宿のとんちゃん通りといえば、以前「ウニソース」の話で書いた通りだが、私は三年に一度ぐらいのペースで急に「チャンポン麺」が食べたく…
    アバター
    Hitoshi Miyata 2019.08.23
  • 【オススメ店加筆しました】本当のタピオカの話をしよう タピオカを食べる女子の浮世絵
    タピオカを食べる女子の浮世絵
    なぜオッサンがタピオカを食べているのか タピオカ屋にオッサンが!みたいな投稿で荒れたり荒れなかったりした昨今の時代であるが、タピオ…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.08.01
  • 忘れられたセレブ・シェフの「万人のテーブル」 〜アレクシス・ブノワ・ソワイエ〜 アレクシス・ブノワ・ソワイエ
    アレクシス・ブノワ・ソワイエ
    人類の生活の革命は、ガスコンロの登場だといっても過言ではない。薪や炭を使わず、かつ安定した火力の調節ができ、なにより台所がかさばら…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.07.30