歴史

  • 旬と和食と日本人
    冬編 ④ 岩のり
    岩のりのイラスト
    岩のりのイラスト
    外は深夜の寒さが続く中、片町スナック・パンチは「旬」の話を肴にお酒が進みます。話題は、ふぐ、カブと大根、鱈につづいて岩のりで終盤に…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.02.02
  • 旬と和食と日本人
    冬編 ③ 鱈
    鱈のイラスト
    鱈のイラスト
    OPENSAUCEのメンバー、料理人・髙木慎一朗と、歴史学者・三石晃生による対談。冬の片町、スナック・パンチ。「旬」の話は、お酒も手伝い、…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.02.01
  • 旬と和食と日本人
    冬編 ② カブと大根
    大根とカブのイラスト
    大根とカブのイラスト
    金沢でも雪景色はまだ顔を見せぬ暖冬とはいえ、寒さはやはり身体に沁み入ります。 片町の片隅にあるスナックパンチで今宵も交わされる、OPE…
    Riff編集部
    Riff編集部 2020.01.28
  • 庖丁軌範 りょうりのしきたり【私の食のオススメ本】 庖丁軌範 りょうりのしきたり表紙
    庖丁軌範 りょうりのしきたり表紙
    書名:庖丁軌範 りょうりのしきたり 著者: 阿部狐柳 出版元:ジャパンアート社 発行年:1984年 公家料理の流派・四条流が、日本料理の起源…
    Hideyuki Kon
    Hideyuki Kon 2019.11.11
  • 天照大神のメニュー 大嘗祭・みけたてまつるもの 稲穂
    稲穂
    令和元年、11月14日に「大嘗祭(おおにえのまつり、だいじょうさい)」が行われる。これは 天皇が即位して一世一代しか行われない大祭なの…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.11.06
  • ブッダ飯 〜釈迦・パーパーで朝食を〜 Buddha & Sujata (Sujata Temple)
    Buddha & Sujata (Sujata Temple)
    まずこの人をなんて呼んだらいいかをすごく悩む。 ブッダの話をしたいのだけれど、ブッダって賢者とかそういうような意味であって、人名で…
    Kosei Mitsuishi
    Kosei Mitsuishi 2019.10.07