Joji Itaya
Joji Itaya

出版にたずさわることから社会に出て、映像も含めた電子メディア、ネットメディア、そして人が集まる店舗もそのひとつとして、さまざまなメディアに関わって来ました。しかしメディアというものは良いものも悪いものも伝達していきます。 そして「食」は最終系で人の原点のメディアだと思います。人と人の間に歴史を伝え、国境や民族を超えた部分を違いも含めて理解することができるのが「食」というメディアです。それは伝達手段であり、情報そのものです。誰かだけの利益のためにあってはいけない、誰もが正しく受け取り理解できなければならないものです。この壮大で終わることのない「食」という情報を実体験を通してどうやって伝えて行くか。新しい視点を持ったクリエーターたちを中心に丁寧にカタチにして行きたいと思います。

  • 嵐山光三郎 文人悪食【私の食のオススメ本】

    書名:文人悪食 著者:嵐山光三郎 発行所:新潮文庫 発行年:2000年 ピーナツ好きの夏目漱石は消化が悪く胃腸に悪いピーナツの砂糖まぶしを夫人の禁止令を無視して隠れて食べ続けて死んだ。 主人公の淋しさと苦悶を書く島崎藤村は料理に対して冷淡で、まずい料理をいかにまずく書くかの天才だった。結婚式の葡萄酒……

    …続きを読む

    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.16
  • 散歩のとき何か食べたくなって【私の食のオススメ本】
    書名:散歩のとき何か食べたくなって 著者:池波正太郎 発行所:新潮文庫 発行年:初刷1981年 コロナ禍で読む本として上げておきたい。 こ…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.14
  • 若山曜子
    Apéroアペロ【私の食のオススメ本】
    書名:アペロ フランスのふだん着のおつまみ 著者:若山曜子 発行所:立東舎 発行年:2018年 最近はわからないが、90年代のパリはまだ歩き…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.13
  • SHIORIの野菜日和【私の食のオススメ本】
    書名:SHIORIの野菜日和 著者:SHIORI(岡田史織) 発行所:宝島社 発行年:2018年 野菜をたくさん摂れと言われるが、メインでは物足らない…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.13
  • 三浦哲哉 食べたくなる本【私の食のオススメ本】
    書名:食べたくなる本 著者:三浦哲哉 発行所:みすず書房 発行年:2020年 著者・三浦哲哉氏は映画批評家および研究家でもあり大学で表象文…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.09
  • フードテック革命【私の食のオススメ本】
    書名:フードテック革命 著者:田中宏隆 岡田亜希子 瀬川明秀 外村 仁 監修 発行所:日経BP 発行年:2020年 食文化も調理家電も世界最…
    Joji Itaya
    Joji Itaya 2021.01.09